揉める前に相談

交通事故に遭った知り合いのときには、加害者と被害者、どちらにも過失があったのですが、過失割合について加害者側と揉めてしまい、最終的に弁護士を介入させたそうです。

過失割合って、知り合いが受け取れる損害賠償金にも影響するから、ここだけは白黒はっきりさせたかったみたいです。
しかも、事故状況についても言い分に食い違いがあって、そこで揉め事になったみたいでした。
私は知らなかったのですが、実況見分する警察って、過失割合については消極的らしいです。
だから、示談交渉もなかなか進まなかったみたいですね。

事故状況については詳しくわからないですが、どの程度不注意があったのか、ここがポイントだと思いますね。揉め事としてらちがあかないということから、弁護士に相談しています。

専門家だから、相手の主張が正しいのか、過失についてどの解決方法があっているのかアドバイスしてくれています。もちろん、知り合いは弁護士に依頼して、示談交渉まで任せているので、割合についても主張や立証してくれたと言います。

弁護士に依頼したって聞いて、費用がかなりかかったのでは?と訊ねてみたら、知り合いの場合、加入している保険に「弁護士費用特約」が付帯されていたらしいです。

しかも、弁護士費用よりも、知り合いの場合には損害賠償額のほうが高かったらしく、そちらを支払いにまわすこともできたらしくって、泣き寝入りしないでよかったと笑って話てくれていました。