治療を継続したい

2025年2月17日

以前、親族が交通事故に遭ってしまい打撲して、病院で治療をしました。そのときは1ヶ月程度の治療期間だったのですが、知り合いも運悪く交通事故に遭ってしまい、てんやわんやしていました。

彼の場合にはむちうちの診断書を書いてもらったそうです。3ヶ月程度は痛みやしびれなどの症状に見舞われており、治療を続けていたみたいです。でも、まだ痛みが残っているので治療を続けようと思っていた矢先、相手方の保険会社から治療費を打ち切りしたいと提案され、てんやわんやしていました。

知り合いの意見としては、そもそも、治療の必要性を判断するのは保険会社でなく医師のはずだから、勝手に治療を終了するとかはあり得ない!と強気に言っていました。

主治医が治療を続けるべきだと判断すれば、治療打ち切り後も通院を続けなければなりません。治療費を保険会社が支払うのは義務だと拒否したら、義務ではないと言われてしまい、困ったそうです。

すぐに、専門性のある弁護士に相談したら、医師が治療を継続したほうが良いと判断したのなら、治療費が自己負担となっても治療を続けてくださいときっぱり言われています。これは後遺症に苦しんできた被害者をたくさん視てきたからだと話てくれたみたいです。

保険会社は、任意での対応なので、病院から状況を聞き取り、効果がこれ以上視られないと判断した場合に治療打ち切りを打診するんだそうです。

保険会社の言うとおりに動くと、入通院期間が短くなり、入通院慰謝料が低額になると言われてしまいました。今は、弁護士さんに任せて治療を継続しているそうです。